実際のところキャンプのお値段、一人おいくらなのさ!?
前回のBBQ編に続き、今度はキャンプ編!
夏は日帰りBBQのお客様が多めですが、涼しくなるにつれてキャンプ客も増えてくる城南島。
秋の方がテントも快適ですしね(^^
釣り&キャンプ、浜遊び&ファミリーキャンプ、スケボー合宿(‼)、などなど色々なスタイルで楽しめます。
九州生まれの中の人的には、何をするにも少々お高く感じてしまう東京都心。
その都心から最も近いキャンプ場の一つ、城南島でのキャンプってどうなのか・・・
ぶっちゃけ
道具持参かつ「飯」にそれほどこだわらなければ、人数などにもよりますが一人1000円前後でも出来ちゃいます。
人それぞれですが、みんなそれだとオフィシャル・レンタルショップの当店は潰れちゃ(以下省略)
というわけで、今回は電車やバスやチャリンコでもOKな手ぶらでキャンプ・レンタルを中心にご紹介します!
オートキャンプも紹介するのでちょっと矛盾しますが(^^;
※すべて大人4名/1泊翌10時までを想定
※キャンプ場のサイト(区画)使用料を含む
※食材・ドリンクは別途ご持参または食材付きプランご注文の必要有り
★第一キャンプ場で手ぶらキャンプ★
※団体様もOK!
一人 3600~4500円(税込)
・手ぶらでキャンプセット/
第一キャンプ場向け・4~5名様プラン 12,000円
+必要に応じて
・かまどでBBQセット 3,200円
・クーラーバッグ30ℓ(1泊) 1個1,020円
常設設備のおかげで、テーブル・イス・燃焼器材のかさばり三銃士(?)が必須ではないのが城南島・第一キャンプ場の大きな強み。
↑のプランなら、慣れてしまえば10分でキャンプ準備完了です。
テント・寝袋・柔らかいマット・テント内を照らすランタンなどキャンプにおいて必要十分のセットです。
夜もガッツリかまどを使うなら、燃料が足りなくなるかもしれませんが、当店がキャンプ場目の前で販売してるのでご心配なく(^^
★手ぶらでオートキャンプ★
※キャンプ場規則によりご家族限定
一人 6,000円(税込)+α
・手ぶらでキャンプセット/
オートキャンプ場向け・5名様まで 20,000円
+必要に応じて
・調理器材(包丁まな板セットなど) 各種300円
・AC電源(サイト予約時に要連絡)
第一キャンプ場と違い、座席やかまど等が無く持ち込み必須のオートキャンプ場ですが、キャンプサイトに車を横付け出来るので、それを活用すればキャンプの幅が広がります。
そして、第一向けのプランに設備の不足分を補ったセットがこのオートキャンプ場向けプランです。
かまどの代わりに炭火グリル、常設テーブルの代わりにバンブーロングテーブルとリラックスチェア。
前の記事で紹介した「本気ギア」を標準装備。
海辺でゆったり過ごしつつ、メシは本格炭火BBQ!
海が目の前に広がるオートキャンプ場は潮風が気持ちいいですが、反面日差しと風が日によってはキビシイので・・・
このセットでは遮光性・耐久性の高いハイクラスなタープもセットになってます(^^)/
★本格BBQ食材付きキャンプ★
※第一キャンプ場向け・団体様OK!
一人 7,380円(税込)
・手ぶらでキャンプセット/
第一キャンプ場向け・4~5名様プラン 12,000円
・レギュラープラン 一人2,980円
・かまどでBBQセット 3,200円
最初に紹介したセットに、食材を加えたパターンです。
一食だけですが、レギュラープランは肉だけで330gの大ボリューム!
さらに当店では食材付きプランと「飲んだ分だけプラン」ご注文の場合、食材・ドリンクは数量分クーラーバッグに入れてご提供。
クーラーはそのままご使用いただいてOKなので別途レンタルの必要はなく、ちょっとお得です。
「飲んだ分だけプラン」を加えても缶ビール一人10本未満くらいなら、1泊1万円未満で収まっちゃいます(^-^;
以上
ファミリーから団体、オートキャンプまで。
手ぶらでOKのキャンプ・プランをご紹介しました(^^)
先日の記事でおすすめしたカップワインなどキャンプのお供におすすめの商品もどんどん入荷していきますので、キャンプ上級者の方も是非見に来てくださいね(*^▽^*)
@城南島アウトドアセンター
ご予約・お問合せは 050-5835-0493
営業時間 10:00~17:00
・第一売店 水曜定休(8月中は定休無し)
・第二売店 土日祝日営業(8月中は水曜定休)