BLOG

【冬キャンプノススメ】開催レポ!

先週末に開催された城南島冬キャンプノススメ」!

今シーズン暫定最強の寒波が到来する中での開催となりましたが...
 
 
 
参加されたお客様はラッキーでしたね☆

この寒波の中で「楽しく・快適に」キャンプできたなら、春休みなど超☆快適ですので(^^)/
初心者・玄人・BBQの達人・キャンプ場スタッフ、ごった煮の一行は果たして「楽しく快適に」城南島の週末キャンプを乗り切れたのか!?
 
 

さっそく写真多めで「冬キャンプノススメ」、開催の様子をお届けします!

31941545140_645b60081b_k.jpg 31476584794_0ec5780f58_o.jpg

31476495994_bc70c2f091_o.jpg 31490717934_b40782a774_k.jpg

今回の参加者は、冬キャンプ経験済み・キャンプ用具もこだわり満載の玄人さんから、キャンプ自体初めての初心者さんまで、様々な層が大集合!
寒波予報などどこ吹く風のたけだキャプテン、まずはハイテンションで自己紹介!

続くキャンプ・ベースの設営タイムには、キャプテンがテント初心者の参加者と一緒にテントを設営しました。
今回はキャプテンも初心者さんと同じテント(レンタル用)を使用しました。
  ・
  ・
  ・
とりあえず、寝床は確保。
この後は夕食までしばしの自由時間です。

だがさすがにこの季節、昼でもやっぱり寒い!

そんな冬のキャンプのマストアイテム、焚き火台、

32318379775_9623798dee_k (1).jpg 32318941645_1b5c184744_k.jpg

バッチリ組数分ご用意してあります。もちろんこのイベントでは薪もくべ放題☆
冬キャンプノススメでは、この焚き火台をリビングと料理の中心に据えたロースタイル(テーブル・イスなどがひざ丈程度の低め)の客席をご用意しました。


自由時間はたけだキャプテンと談笑するも良し、

31477121774_0e6740a9c1_k.jpg 32318860075_b85cb569f6_o.jpg

ケリーケトルで遊びながら飲み放題の紅茶で一服するも良し、です。

そして日暮れが近づく午後4時ごろから、たけだキャプテン指揮のもと夕食作りがスタート!
まずは、クラムチャウダーとカオマンガイ。
レシピはもちろんたけだキャプテン直伝です。

31507996503_d1bd21281a_k (1).jpg 31941847660_36152a42f3_k.jpg

32169086232_7c80e38649_k.jpg

食材洗い、カット、盛り付け、米とぎ、などなど参加者みんなで作業分担します。
夕食作りは「煮る・焼く・蒸す」一台で何でもできるダッチオーブンのみで調理!カオマンガイは米料理ですが、炊飯だって出来ちゃいます☆

31507941883_088c1d8dc9_o.jpg 31507938843_d18ecde334_k.jpg

32279992736_15eac0dd4d_k (1).jpg 32279976516_0c65373dd6_k.jpg

この時点で気温4℃前後とかなり冷え込んでましたが、焚き火に囲まれての調理だったので上着を脱いで腕まくりして調理する参加者の姿も。
薪を散らして炭火状態にしてじっくり加熱。完成を待つ間に登場したのが、

32279897406_a01bc901ee_k.jpg 32199228601_450fb9e3ac_k.jpg

牛肉の希少部位、「ミスジステーキ」!さてコイツはどうやって焼いてやろうか...
この夕食では「焚き火台とダッチオーブンのみで調理」なので

31941422400_1959551317_k.jpg 32169011262_6f9a22bae0_o.jpg

ダッチオーブンの蓋で焼いちゃいます。
ステーキがいい感じに焼けてきたタイミングで、ほかのダッチオーブンからも良いかおりが漂ってきました。

32279920196_0692f5cd4a_k (1).jpg

完成!
皆で作ったクラムチャウダー、カオマンガイ、ミスジステーキです。
寒い季節という事もあり、スープ(クラムチャウダー)は特に大好評!
人数分より結構多めに作ったはずですが、全部あっさり完食☆

...余ると思って待ち構えていたアウトドアセンタースタッフはまさかの食えずじまい(笑)

31476444094_b03e447980_k.jpg

夕食の後はそのまま焚火を囲んで皆で座談会です。

32169355942_d8fcd8fef5_k.jpg 31507440143_04497f599c_k.jpg

32319005055_c3380fd774_k (1).jpg 32168599422_bedb7f02e1_k.jpg

キャプテンと焚火を使って焼き芋を作ったり、談笑したり。
当店もこの時間・この日限定の焚火BARを会場内に出店!
出店といっても追加料金はありません。ホットワインなど飲み放題という大赤字のアドリブサービスです。

この夕食後の時間は実質的に寝ても良し!の自由時間でしたが、キャプテン含めた参加者全員が最後(22時)まで焚火エリアでくつろぎました。

32169338102_82ce5755a7_k.jpg 32280297566_f7e828328b_k.jpg

そして朝。
5時の時点で-2℃と見事に予報的中の寒さでしたが、皆さん割とスッキリした表情で起床。
心配だの見回りだのと夜中に外をウロチョロしたり、朝イチに焚火点火で待機したり...スタッフが一番被害甚大だったようです。
実は今回の寒波予報を受けて、寝袋やインナーマットなど、キャンプ用具お持ち込みの参加者含めて追加レンタルは急きょ無料対応しました。

寒冷仕様のシェラフで宿直したスタッフたちより、お客さんの方がはるかに重装備です(笑)

32318893605_1feb4d8325_k.jpg 32318958205_4ab5f8311b_k.jpg

31477220254_6a988c24bc_k (1).jpg 31508187553_f1ae746f0b_k (1).jpg

朝メシは簡単、手軽で、楽しく作れるホットサンド。
盛り付けてバーナーで炙るだけですが、もちろん焚き火を使って焼くのもOK!
南部鉄器の本気ギア、可愛い焼き目が浮かび上がるライトなギア。それぞれの特徴や長所/短所などホットサンドメーカーについてもちょっと紹介しました☆
ウチはレンタルギアなどホットサンドを取り扱ってるので宣伝ちょっと商売っ気がハミ出してしまいました。

32199479051_7177e9ff8e_k.jpg

最後に、このイベントの始まりと同じくキャプテンと参加者みんなでテントを撤収、閉会のあいさつと記念撮影をして終了です。

寒波予報で「お客さん大丈夫か!?」とやきもきしたスタッフを尻目に、キャプテンも参加者さんもみんな元気に解散☆
1月中旬の厳寒期の中のご参加、本当にありがとうございました!!

追記)
実はこの日レンタルで提供したのは2016年の普段取り扱っている「手ぶらでキャンプセット」とは一部仕様が異なるものでした。
寒波予報を受けて防寒面を急きょ強化したものですが・・・
今回のイベントの結果を受けて、2017年の同セットに使用される予定になりました。
ある意味、大寒波予報は城南島アウトドアセンターとしてもラッキーだった・・・!?

@城南島アウトドアセンター

アーカイブ

TOP