初級者向けキャンプ教室レポート!
11月25-26日で「初級者向けキャンプ教室」開催しました。
2日間晴れ間が続き、風もなく絶好のキャンプ日和となりました。
ご参加された皆さまありがとうございました。

今回の先生は三崎でカフェを経営されています
アウトドアコーディネータ―の小雀陣二さんでした。

タープ設営教室では、1人で出来る設営の仕方・注意点・コツなど細かく教えて頂きました。
先生のお手本を見てから、各グループに分かれてタープを設営して頂きました。

みなさん積極的に参加され、子ども達もハンマーでペグを一生懸命打ち込んでいました。
グループで力を合わせて設営したタープは、食事をするリビングです!!

タープが設営出来たら、次はテント設営教室!

先生の友人が、風が強い日にテントを飛ばされたと言う、体験談の話も交えながら、設営のポイントを伝えてくれました。テント設営が完成に近づくと、自分達の家が完成した!!と喜ぶ子どももいました。

タープ・テント設営後は
夕食料理教室まで自由時間!

調理はダッチオーブン2個とライスクッカーを使い
・チキンのグリル
・マッシュルームとズッキーニのトマト煮込み
・チーズパスタ
を作りました。



ダッチオーブンを使った料理は初めてだと言うお客さんでも
先生に教えてもらいながら調理を行ったので、使い方も覚えながら
美味しい食事を作る事が出来ました。



どこのキャンプ場に行っても困らないようにと、最後の片付け・ダッチオーブンのメンテナンスまで教えて頂けました。

夕食が終わると、少しのんびりした時間を過ごしたい!
キャンプに行くと、私はそんな気持ちになります!!
そんな方のためにも、今回のキャンプ教室では焚火教室もありました。
着火剤や落ちている木々での火付けの仕方。薪の組み方を教えて頂きました。
元気いっぱいの子ども達も、焚火の前では、ただただ火を見つめています。

就寝時間まで各々焚火を囲み、お酒を飲んだり話をしたりと、ゆったりとした時間を過ごしていました。

昨晩の料理教室の経験が生かされ、みなさん手際が良くなっていました!
子ども達もお手伝い!!



先生が作った朝食!美味しそうです!


2日目はテント・タープ撤収教室が行われました。
袋に入れづらいテントやタープを綺麗に収納する方法や撤収する順序など
普段教えてもらえない事を聞きながら、撤収教室が行われました。


みなさんがテントを撤収したら
2日間のすべてのプログラムが終了しました。
初級者向けキャンプ教室を通して多くの事が体験出来たかと思います。
「アウトドアが好き・アウトドア料理を作りたい・キャンプが初めて」
などなど、自分でやるのにまだ心配な方は、ぜひ若洲アウトドアセンターの教室イベントや手ぶらでキャンプセットをご利用下さい!
スタッフ一同、サポートしながらアウトドアデビューを応援します。

以上、初級者向けキャンプ教室レポートでした!