2018 若洲☆釣果情報 今年の回遊魚〇〇来襲・・・?
ん?
今年は8月からコッチ猛暑猛暑と騒がれた結果、逃げ場無しの「ザ・コンクリート」な若洲海釣り施設では、堤防奥寄りのポイントは閑古鳥な状態でした。
が、本日(9月9日 日曜)は朝から逆に奥寄りに釣り人が集中。
ジグサビキやらスプーンやら、普段は聞かれないような商品問合せが朝からたくさん来るなど・・・
何か居る・・・・!!
去年に引き続きイナダか!
なんてことはなく
サバでした☆
サイズは20~30㎝。干潮時間以外は好調、最終的にはほぼ釣り場全域で釣果が確認されました。
サバばかりが話題になりましたが、普段通りサッパも好調。
嬉しい誤算でグッドサイズなメバルをキャッチする方や、50㎝超のデカいボラを掛けてしまう方も。
猛暑と赤潮だらけの8月から、一気に彩り豊かな釣り場に☆
ありがとう、サバ様 !!
というわけで、
この先の懸案はこのサバがいつまで釣れるか、です。
去年は全然ダメでしたが、若洲でもサバ自体は秋に釣れる事は珍しくなく、特に2015・2016年は秋中釣れ続きました。
ただ例年は9月末~10月上旬に釣れ始め、その時点のサイズは15~20㎝前後の0歳10か月くらい(かな?)の個体群ですが、今日釣れた大群は25から一部30㎝越え。
たぶん1歳の年上ちゃんです。
夏終わりの時期にこのサイズがまとまって釣れたのはちょっと例外的なので、「ちょっと回遊してきただけ」で2,3日で終了ってこともあり得ます。
いや~~~、来週3連休なので・・・残ってほしい!
むしろ、シーズンいっぱい居て欲しい!
と、切実に祈るスタッフ一同(笑)
@若洲アウトドアセンター/フィッシングストア
●若洲海釣り施設 釣果速報はコチラ
☞https://twitter.com/wakasu_umiduri
●ヘリノックスチェア各種 店頭にてセール中!
☞https://www.herofield.com/bbq/wakasu/blog/2018/06/6helinox.html
●大好評 オレゴニアンキャンパー店内販売中
☞https://www.herofield.com/bbq/wakasu/blog/2018/08/post_220.html