【焚火クラブ 2018】焚火クラブについてのよくある質問まとめました。
【焚火クラブとTAKIBI CLUBについて】
今年2018年は若洲公園キャンプ場にて以下の2つの焚火クラブが開催されます。
●11/3-4 開催 TAKIBI CLUB Bonfire & Music Festival
●12/1-2 開催 Columbia 焚火クラブ 2018
前者は音楽フェス志向のイベント
後者は焚火にフォーカスしたアウトドア志向のイベント
入場券を誤ってご購入頂くなど混乱を招いており申し訳ございません。
以下ホームページなどでイベントの違いをご確認頂けます、ご了承のほどお願いいたします。
●TAKIBI CLUB Bonfire & Music Festival
http://www.takibiclub.jp/
●Columbia 焚火クラブ 2018(当ページ)
株式会社ヒーロー
株式会社ザイグー
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
【入場券等のご購入について】
Q 12月1日の入場券を購入したのですが、急な用事が出来たので12月2日に変更できますか?
A 1日券同士でなら出来ます。来場日時変更は下記の問合せ先までご相談ください。
1日入場券から2日間通し券への変更は出来ません。 電話:080-7708-8629 メール:event-takibi@herofield.com
Q 事前販売の入場券無しで、当日の入場は出来ますか?
A 出来ます。当日は会場入り口の受付で入場料(1800円/中学生以下無料)をお支払いいただき入場できます。
Q 1日目と2日目でどちらの入場券を買うか迷ってるのですが・・・
A 出演アーティストのパフォーマンスや、出店者・焚き火クラブ運営による提供コンテンツは2日間とも共通の予定です。 お客様のご都合に合わせてご予約下さい。
2日目の入場開始時間が1時間早い事と、タイムスケジュールに若干の違いがあります。
タイムスケジュールについては近日中に告知の予定ですので、少々お待ちください。
Q WEBでの事前入場券販売はいつごろまで受付していますか? 売り切れになる事はありますか?
A 事前入場券購入は開催前日まで承っております。
また、売切れについても、キャンプサイト(区画)使用券のみ数量に限りがありますが、入場券については販売数の制限はありません。
先着特典付属の入場券は800名に達し次第販売終了となりますが、その後も通常の入場券販売は継続致します。
Q 悪天候などによる中止規定はありますか?
A 雨天開催、荒天時は中止とさせていただきます。(大雨・強風・大雪などの警報発令時など)
中止する場合は原則として、3日前の11月28日15:00に弊社ホームページ及びSNSにて発表を致します。
併せてオンライン決済をご利用の方へは焚火クラブ実行委員会よりメールにてご連絡もいたします。
オンライン決済の参加費の方につきましては、参加費を全額返金いたします。
(クレジット会社様の決済締め日により、お申し込みからキャンセルの間に締め日をまたいでしまう場合があります。
その場合は申し出日の締め日にて返金処理となります。予め御了承下さい。)
なお、交通機関、道路状況などの事由によりキャンセルをされる場合にもお客さま都合でのキャンセルとなり、返金対応は出来かねますのでご了承ください。
Q キャンセルは出来ますか?
A ご購入完了後のチケットの払い戻しは出来ません。ご了承ください。
Q 領収書は発行してもらえますか?
A 可能です。入場券購入時に発行されるメールよりお客様ご自身で発効をお願いいたします。
領収書発行について
Q 中学生以下の子供と一緒に入場するが、先着特典のシエラカップは子供も対象ですか?
A 対象外となります。 ご家族人数分など、どうしても特典を入手されたい場合はお子様分の入場券も購入が必要になります。
【イベント会場への出入場について】
Q ご予約完了メールを消してしまった、または提示できない時は?
A メールアカウントの都合上PCでしか表示できない、誤って消去してしまったなどの事情をご説明いただき、
ご予約者氏名確認等にてご入場いただく事は出来ます。 ただし、お客様のスムーズなご入場のため、極力
ご予約完了メールをご提示いただくようお願いします。
Q 当日のシャトルバスなど専用の交通手段はありますか? 駐車場はありますか?
A 専用のシャトルバスなどはございません(予定)。
若洲アウトドアセンターHP内の「ACCESS」の項をご参照の上、公共の交通機関またはお車でのご来場をお願い致します。
お車でお越しの場合は、会場近くの若洲公園駐車場をご利用ください。
Q 途中でサイクリングや釣り施設を利用したいのですがイベント会場への再入場は出来ますか?
A 最初にご入場されるときにリストバンドをお渡ししますので、会場外へ出られてもそのリストバンドのご提示で再入場できます。
※若洲公園のレンタルサイクル、若洲海浜公園の海釣り施設、海釣り施設前売店(フィッシングストア)は通常通り営業となります。
Q 事前、当日とも入場券の購入は不要ですが、中学生以下の子供だけでの入場は出来ますか?
A 着火状態の燃焼器具が多数使用されるイベントにつき、安全上管理上、お子様だけでのご入場は固くお断りさせていただきます。
【公園・会場内ルールなどについて】
Q ペットを連れての入場は出来ますか?
A 会場となる区立若洲公園キャンプ場の規則により入場できません。
Q キャンプサイト使用券無しで2日間通し券を購入できますか?
A ご自宅や近隣の宿泊施設からお通いいただければできます。 ただし、イベント会場外の公園敷地内(江東区立若洲公園、東京都立若洲海浜公園)では、
テント・タープ・火器の使用は公園規則で 禁止となっておりますので、若洲公園キャンプ場付近でのキャンプは出来ません。
Q キャンプサイト(区画)使用券:タープは使用できますか?
A、ご使用いただけます。 ただし、サイト使用券1点当たりの面積は6m×8m相当の為、設営面積が足りないと思われる場合は、
サイト券を追加でご購入いただく必要があります
Q 大型のタープやテントを設営したいが、区画面積が足りるか微妙・・・
A 基本的にキャンプサイトは区立若洲公園キャンプ場のレイアウトに則って配置されるため、四角形の区画のうち2辺は隣接サイト が
無い予備スペースとなっております。 タープやテントの張り綱など、予備スペースへの若干(1m以内)のはみ出しは許容と致しますが、
他のお客様の通行に支障をきたすと 判断された場合は、会場内巡回スタッフの指示にて設営をお断りする場合がございます。
隣接サイトへのはみ出しは一切禁止とさせていただきます。
Q キャンプサイト内に充電などができる電源設備などはありますか?
A 電源設備はございません。
Q 普段の若洲キャンプ場内のお手洗いや水道設備は使用できますか?
A お手洗い4カ所、炊事場5カ所の若洲公園キャンプ場設備はイベント開催中も通常通り利用可能です。
Q 当日の焚火の利用時間の制限はありますか?
A 焚火クラブ期間中に限り、通常営業時とは異なり火の使用の時間制限は設けません。
ベント終了時間は21時ですが、それ以降は各自の宿泊サイトで周りのお客様へもご配慮頂きながらお過ごしいただけます。
焚火及び薪ストーブなどの火の使用はくれぐれももご注意ください。
・地面及び草地に焼け跡を残さないようにお願い致します。
・火器使用後はしっかりと消火、灰や燃えかすは炭捨て場に移動、
各自でサイトを片付けてご退場いただくようにお願いします。
【イベント会場内のコンテンツ等について】
Q オリジナルシエラカップの会場内での販売はありますか? また、事前に実物の画像などは見られますか?
A 会場内販売については現時点では未定です。
また、実物画像についても、開催に合わせて企画されたものであるため事前の写真公開は開催直前の時期になる予定です。
Q テントやタープ等、キャンプ用品のレンタルは出来ますか?
A キャンプサイト(区画)使用券をご購入のお客様に限り、若洲公園キャンプ場オフィシャルショップ・若洲アウトドアセンターの
レンタルサービスをご利用いただけます。
「Columbia 焚火クラブ 2018」開催中の利用時間・料金体系等は通常営業時と同じになります。
ご予約は電話にて 050-5835-0493(株式会社ヒーロー BBQ予約センター)
Q 会場内での飲食販売はありますか?
A 焚火クラブ運営にて提供する「焚火食堂/焚火Bar」の他、出店者様による飲食物販売のコンテンツもございます。
Q 二日間通し券:シャワーやお風呂などはありますか?
A イベント会場入り口前の売店(若洲アウトドアセンター)横にコインシャワーがあります。
12月1日は特別営業にて24時間稼働となる予定です。
Q 1日入場券なのでキャンプサイト使用券無しですが、イベント会場内で座って食事できるところなどはありますか?
A ステージ前(センターエリア)に「焚火ラウンジ」という、来場者様全員が利用可能な客席のご用意があります。
テーブルとイスに加え、焚火台も設置された席ですので、暖まりながらご歓談いただくことができます。
ただし、席数には限りがございますので、混雑時はスタッフによりご合席を呼びかける場合もございます。
(※【公園会場内のルールについて】に、新規1項目追加しました。2018年10月15日)